Nishito Akiko:西任暁子

Communication:コミュニケーション

Academy:アカデミー

(NACA)

    

 Slogan ひとりの笑顔はみんなの笑顔に

 Vision 子どもたちの笑顔あふれる世界

 Mission 世界を笑顔にする仲間をつくる

 

 

 

西任 暁子(ニシト アキコ)プロフィール

 

 新プロフィール画像.jpeg

          

・大阪生まれ、福岡育ち。高校時代にアメリカ留学。

 

・慶應義塾大学、総合政策学部在学中より15年間、東京FMやFM横浜、FM802(大阪)など全国30のラジオ局でDJとして活躍。

 

・スティーヴィー・ワンダー、ビヨンセ、松任谷由実、渡辺謙、稲盛和夫など、国内外のさまざまなジャンルの著名人、5000組以上にインタビュー。

 

・その後、企業研修や講演、セミナーなど全国各地で話し方を指導。経営者や起業家を対象としたスピーチやプレゼンの個別トレーニング、スピーチライティングなどを手がける。

 

・毎朝、Voicyでコミュニケーションのヒントを配信。フォロワー1.4万人突破!

 

 

<著書>

話すより10倍ラク!新 聞く会話術』(ディスカヴァー)

本音に気づく会話術』(ポプラ社)

誰が聞いてもわかりやすい話し方: 相手は「文字」でなく「音」で話を聞いている』 (王様文庫)  

 books.jpg

 

<主な実績やメディア掲載>

 

■企業研修

大和証券株式会社/ソフトバンクモバイル株式会社/株式会社 アサツーディ・ケイ(ADK)/

パナソニック株式会社/楽天株式会社/ブラザー工業株式会社/ソニーコンピュータサイエンス研究所/

富士ゼロックス株式会社/福助株式会社/DHLサプライチェーン株式会社

 

■講演

大妻中学高等学校/日本獣医生命科学大学/横浜銀行/MDRT日本会大会/(財)日本貿易会/日本鉄鋼連盟/豊田通商株式会社/

 

■TV・ラジオ

NHK BS2「週刊なびTV」/日本テレビ「ザ!情報ツウ800」/TBS「月曜ミステリー劇場 女タクシードライバーの事件簿③」/

TOKYO FM「tapestry」/JFN「ヒルサイドアヴェニュー」/FM横浜「tresen」/ FM NACK5「マジカルスノーランド」/ FM802「RockKids802」

 

■MC(司会)

ESTEE LAUDERトークショー/AEON新作記者発表会/講談社トークイベント/LANVIN en Bleuファッションショー/

フランス食品振興会 ボージョレー・ヌーヴォー カウントダウンパーティー/社団法人日本養鶏協会、社団法人日本卵業協会主催 いい卵の日プレス発表会

 

■ナレーション

味の素「ノ・ミカタ」TVCM/MIKIMOTO(株式会社ミキモト)VP/日本コカ・コーラ社VP/DREAMUSIC「Jupiter~平原綾香ベスト~」TVCM

 

■メディア掲載

PRESIDENT/日経MJ/朝日新聞/日経WOMAN /PHPスペシャル/ DRESS MAGAZINE

 

media-min.jpg

 


■各界で活躍中のこの人も推薦!
 

書家/プレゼンテーションクリエイター  
プレゼン・シリーズ35万部突破!

前田 鎌利氏



 

「話し方」を通して「生き方」を伝えている講座


いつも側にいない家族。僕にとってのアッコちゃんは兄と妹のような、姉と弟のような、
双子のような。そんな存在。一方的にだけど。
アッコちゃんの講座は「話し方」のスキルを伝えたいんじゃなくて、
「話し方」を通して「生き方」を伝えているような気がする。
ただただ、自分の心と向き合って、素直に伝えているような気がする。

「気がする。」と言うのにはワケがある。
それは、僕がアッコちゃんの講座を見学したのはもう4年前のことだから。
でも、アッコちゃんとの会話や一緒に過ごした時間から、ヒシヒシと伝わってくる。

「話し方を学びに来たのに、それ以上に人生を見つめるきっかけになりました!」
「ここに来たことで、私の未来が変わりました!」。
きっと、受講生の声はこんな言葉で埋め尽くされる。

一つ言っておくと、僕の予想は結構な確率で当たる。安心してください。皆さんの未来が、
僕の家族であるアッコちゃんと触れることで、あなたの家族となり、
そしてあなた自身が大きく動き出しますように。



<プロフィール>
前田 鎌利(まえだ かまり)
書家/プレゼンテーションクリエイター 一般社団法人 プレゼンテーション協会 代表理事、情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
年間200社を超える企業・団体にて講演、研修を行いながら、国内外で書家として活動。
著書:「プレゼン資料のデザイン図鑑(ダイヤモンド社)」など多数。




マインドフルリーダーシップインスティテュート代表理事
荻野 淳也氏



「思いやりの心」を感じて学んでいただきたい


ニシトさんの何が素晴らしいと言えば、彼女の思いやりの心です。

もちろん、長年のラジオパーソナリティとしての経験、数多くの著名人をインタビューしてきた聴く技術、言葉の発声や言葉の選び方のスキル、話し方を学ぶ生徒の課題を鋭く見抜く課題発見力、そして、相手の状態に合わせて相手に届く言葉で教える指導力、など、話し方を教えるに当たっての知識と経験とスキルも高いレベルで、もちろん素晴らしいです。

でも、彼女を推薦するいちばんの理由は、思いやり。人や命に対する思いやりの心。
それは、彼女がこれまで経験した幸せや楽しさはもちろんのこと、苦しみや悲しみにもきちんと向き合い、しっかりと深いレベルで味わってきたことから、培われたもの。

だからこそ、人として信頼できる。わたしが誰かから何かを学ぶときにいちばん大切にしていることです。
彼女のユーモア、笑顔に触れながら、楽しく安心して、学んでいただくことをおすすめします。



<プロフィール>
荻野 淳也(おぎの じゅんや)
マインドフルリーダーシップインスティテュート代表理事、Wisdom 2.0Japan共同創設者
日本の働く人にとってのマインドフルネスの必要性をいち早く提唱し、企業や組織におけるマインドフルネスの浸透をリード。「がんばりすぎない休みかた」など著書や監訳本も、多数。




朝活・朝イチ業務改革コンサルタント  『朝活手帳』24万部突破!
池田 千恵氏




人前に立つのが怖かった私の救世主


ニシトさんは、人前に立つのが怖かった私の救世主です。

今では「嘘でしょ?」と言われることも多いのですが、実は小さい頃からあがり症と赤面症に悩まされていました。人前に立つと手がぶるぶる震えていました。会社でも人前に立つことがほとんどない裏方仕事。でも、ずっとずっと、自分の考えを表現したい!という気持ちはありました。

念願叶って「これが私だ!」という本を出版することができたとき、立ちはだかった壁は、人前で話すこと。頭が真っ白。どうしよう…!そんなときニシトさんから、テクニックではなくて「あり方」からコミュニケーションを学びました。

ニシトさんから学び、今も登壇するときに必ず行う儀式があります。それは、参加の皆さんをしっかり見つめ、「大好き!」とハグをするイメージトレーニングです。以前は「失敗したらどうしよう」「バカだと思われたらどうしよう」というように、意識は全て自分でした。参加の皆さんのことをないがしろにしていたからうまく行かなかったのです。でも「大好き!」「ギュッ!」すれば、あなたをもっと知りたい!もっと仲良くなりたい!と思えます。

周りを敵だと思って武装する必要なんてない!ハートで繋がれるコミュニケーションができたら素敵だと思いませんか?ニシトさんと一緒なら、それが叶います。


<プロフィール>
池田 千恵(いけだ ちえ)
株式会社 朝6時代表。国家資格キャリアコンサルタント。外食ベンチャー企業、外資系戦略コンサルティング会社を経て現職。ベストセラーとなった『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』や12年連続発売の『朝活手帳』など著書多数。今後のキャリアに迷ったとき「攻めの朝活」で人生を戦略的に舵取りするコミュニティ「朝キャリ」主宰。



株式会社モルテン 代表取締役社長 最高経営責任者
民秋 清史氏




社長就任スピーチ、オリンピック試合球プレゼンの契約成功


「話す」トレーニングを正式に受けたことありますか?
私がアメリカで働いていた頃、アメリカ人の話の上手さに、何度も衝撃を受けました。目を見て話すし、抑揚は大きいし、なによりも結論がはっきりしてました。そんな時、思い返してみると、小学校の時から「読む」「書く」はそれなりの時間を費やしてきましたが、正式な「話す」トレーニングを受けたことがなかったことに気づきました。

そんな私にとってニシトさんは初めて「話す」ことの先生でした。授業では、立ち方、目線、間、声などの「話し方」。最初と最後が一番印象に残る、自分の体験を語る、絵が浮かぶような描写をするなどの「コンテンツ」。そして、話を聞いてくれている人に感謝をするなどの「心の持ち方」。このように幅広い視点で「話す」ことを学ぶことができました。

それ以来、オリンピック試合球の契約を獲るためのプレゼンをコーチングしてもらったり、会社の役員にも面接トレーニングをしてもらったり、出会ってから10年たった今も「話す」ことを、ニシトさんから学んでいます。

一人でも多くの人が、私と同じように話すことの楽しさを学ぶことができれば、大げさかもしれないですが、もっと日本は優しい国になるんじゃないかと感じています。


<プロフィール>
民秋 清史(たみあき きよふみ)
2001年 矢崎ノースアメリカインク入社。2006年 株式会社モルテン入社。取締役兼執行役員として海外営業や経営企画、広報部門を担当し、2010年8月より現職。スポーツ用品、自動車部品、医療・福祉機器、親水・産業用品の4事業を柱としている当社にしかできない独自の戦略を志向し、モルテンにかかわるすべての人々の可能性を信じて動き続ける。
2016年 グロービス経営大学院 修了。

 

■受講生の声

 

すぐに実行できるテクニックから、これからの人生を歩みながら学んでいくであろう深いレベルの学びまであり、一生の宝物です。それらを私生活で日々アウトプットしてます。
仕事では、口下手な僕が動画内のニシトさんのアドバイスで、初のFM出演でも臆することなく喋れたり、初めてのズーム商談でのプレゼンも上手く行きました。
人生全体では、取り繕わない素の自分の思いを楽に表現できるようになってきました。まだまだ完璧とは言えませんが、日々楽しみながら学びを深めていきたいと思います。
授業では、ニシトアキコさんが25年間で培われた技術と、「テクニックを超えた大切なもの」という、両面から「話すこと」を学ぶことが出来ました。
普通、技術なら技術だけを、心理なら心理だけを学びそうですが、技術のことも、心理的なことも、両方の面からの様々なアプローチで「話し方」を学べるところがすごくお得だと思いました。
ニシトアキコさんの世界観、息遣い、本当に伝えたい言葉がここにはあります。
それは「話し方」を超えて、「生き方」さえ考えさせてくれました。
①自分はホントに自由に生きている! 自分の力を超えた処では、その場のルールや従うべき順序はありますが、それ意外の時、処では全て自分の自由に決める、進む事が出来るとゆう 自由に気付きました。 なんと自由なのか私は!😭と 囚われを離す事が出来て 今は、ホントに心の自由を実感出来ております。

②子育ての現在、上の子供の子育てには余裕も無かった事を夫婦で反省しました。しかし、その時のベスト、精一杯を努力してたなぁとお互いに称えました。その時!私の子供時代を思いだし、母に思っていた不満が浮かんできました。母も精一杯私たちを育ててくれていたんだ!!と思え、胸が熱くまりました。同時に、母えの思いも消えました。

③感情を見る事が進みました。相手の言葉からその人の価値観。 自分の怒りや、緊張等から自分の価値観など、そのおかげで、強い感情が減りました。その為、子供とのコミュニケーションでも感情的にならず、伝える事が出来、思春期の息子にも話を聞いてもらえるようになりました。

④考える事で、 感情ロスが減り、なんせ元気になってます。 おかげで新しい事へのチャレンジが驚くほど増えたにも関わらず、ますます元気で、自分でも驚いております。

会社情報

会社名 株式会社Solaris
住所 東京都 港区北青山3-6-7青山パラシオタワー11階
最寄り駅
道順
電話番号 03-6822-7324
営業時間
ランチタイム
ラストオーダー
定休日
クレジットカード
禁煙席 喫煙席あり
駐車場 駐車場あり
平均予算 -
設備・サービス
その他
事業内容 世界にやさしさが増えることを目指して学びの広場「ニシトアキコ・コミュニケーションアカデミー」を運営。
Podcast、YouTubeなどのSNSのほか、オンライン講座運営。法人向け研修など。
人間の本質的な愛、やさしさ、善意を引き出すコンテンツで、すべての人に同じ本質が内包されることに気づいてほしいと願い、活動しています。
特定商取引法に基づく表記 販売業者
株式会社Solaris

所在地
〒107-0061 東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー11階

代表取締役
西任 暁子

電話番号
03-6822-7324

公開メールアドレス
staff@solaris.world

ホームページURL

販売価格
各講座の紹介ページをご覧ください。

商品代金以外の必要料金
消費税、送料、銀行振込手数料

お支払方法、支払い時期
クレジットカード(お申込時に決済となります)
銀行振込(お申込から1週間以内にお振込ください)

キャンセル等
各講座の申込規定をご覧ください。